ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

晴れたらいいな

ゆのまえグリーンパレス 後編

   

お盆休みも我が家はノーキャンプ。
計画はしてたんだけど、
今回も天気に恵まれませんでしたえーん


そこで、今回のお盆休みは、
数年分溜まった写真の整理をしましたキラキラ


だってさ。
我が家のパソコン、もう少しで5年保証の期限が切れちゃうんだけど、
この5年の間、修理に出したの、これで3回目。


使用頻度も多くないし、持ち運びもしないのにさ。


それで、困ったことに、修理に出すと、
毎回、パソコンのデータが全部消えちゃうんですえーん
当然、パソコンに入れてた写真データもリセット。


毎回、何の予兆もなく、突然壊れるので
初めてデータが消えたときはめっちゃショックで
現像しとけば良かった~って大後悔したんだけど、
うちの旦那さんが、データを別にも保存してくれてたことが判明黄色い星
それで安心して、また写真は放置テヘッ(笑)


そんなこんなで溜まったデータが数年分。
旦那のデータが消えたら、
どうしようもないので
そろそろ写真整理しようと
ズボラ妻は重い腰をあげたのです。


キャンプを始めたばかりのころの写真もいっぱいあって
懐かしかったです黄色い星






さてさて。

ゆのまえで迎えた朝。



早起きした子どもたちは朝食づくりのお手伝い。

ゆのまえグリーンパレス 後編



年中さんの包丁さばきを心配そうに見守るお兄ちゃんとお姉ちゃん(笑)

優しいなぁ~ドキッ

ゆのまえグリーンパレス 後編




あっびっくり

つまみ食いしてる子、見~つけた(笑)ハート
ゆのまえグリーンパレス 後編






みんなで協力して朝食完成。

この日のメニューはソーメンとサラダ、ワッフルに昨夜の残り物。

それから、冷蔵庫でキンキンに冷えたスイカスイカ

ゆのまえグリーンパレス 後編




みんなで食べると、美味しいねハート
ゆのまえグリーンパレス 後編



食べた後は、お片付け。

子どもたちが、戦力になりますキラキラ

ありがとうね~ハート
ゆのまえグリーンパレス 後編




撤収後は、敷地内の温泉へ。

とっても気持ちよかったです温泉
ゆのまえグリーンパレス 後編 




さて。その後、向かったのは人吉駅。
なんか、城下町って感じの駅舎。

ゆのまえグリーンパレス 後編



これがからくり時計か~。動いてるとこ、見たかったなぁ。

ゆのまえグリーンパレス 後編




人吉駅に隣接した場所にある
人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868
にも立ち寄りました(^^)

2015年に出来た施設らしいです。

ゆのまえグリーンパレス 後編



SLや九州各地の電車のことを学んだり、
子どもたちが触れたり、遊んだりできるものや
実際に着用できる駅長さんのコスプレ衣装などもあって
鉄道好きな子どもはきっと喜ぶと思いますニコニコ

ゆのまえグリーンパレス 後編



3連休中だったので、お客さんも多かったです。

ゆのまえグリーンパレス 後編



そうそう‼

1回100円で、ここから、人吉駅までミニトレインに載せてくれます。

ゆのまえグリーンパレス 後編



行列が出来てたから、並ばなかったけど、子どもたち、乗りたかったかもなブロークンハート

ゆのまえグリーンパレス 後編





そうこうしているうちに、あたりが騒々しくなってきました。

なんだろう??と思ったら、どうやら、SLが到着するみたいキラキラ








えぇ~びっくり


めっちゃ、嬉しいハート
私、動いているSLを見るの、初めてキラキラキラキラ




だんだん近づいてくる黒い煙にワクワク・ドキドキハートハートハート





そして、ついにSL到着びっくり

超かっこいい~ドキッ黄色い星黄色い星黄色い星

ゆのまえグリーンパレス 後編




なんかね、後から調べたら、
熊本~人吉間を3~11月の金・土・日と夏休み期間のみ
1日1往復してるらしい。

全くリサーチしてなかったから、この偶然の出会いにテンションアップドキッアップ

超ラッキーでしたハート

ゆのまえグリーンパレス 後編








しばらく興奮冷めやらぬ我が家でしたが、次の目的地へ。




続いて向かったのはこちら。

球磨村にある鍾乳洞「球泉洞」です。

九州一の鍾乳洞らしいです。



~公式サイトより~
1973年(昭和48年)3月に発見された延長4.8kmの鍾乳洞「球泉洞」は、九州最大の鍾乳洞であり、およそ3億年前海底にあった石灰岩層が隆起してできたと推測されています。
現在でも少しずつ侵食を続けており独自の生態系を持つ洞穴生物が生息しています。
3億年もの年月をかけて自然がつくり出した芸術作品です





ゆのまえグリーンパレス 後編






涼しいところへ行きたいと思って訪れたのですが、
なんと気温は16℃びっくり


涼しいというより寒いくらいでした雪

ゆのまえグリーンパレス 後編








次女に「鍾乳洞と洞窟ってどう違うの?」と聞かれたんだけど
どう違うんだろう??

だんだん、子どもたちの疑問・質問が難しくなってきたなぁ・・・ガーン

ゆのまえグリーンパレス 後編





中は、階段を上ったり、下りたり。
子どもたちに、何度「ちょっと待って~」って言ったことやらガーン
もう、すっかり体力では負けてますブロークンハート



3億年かけて出来た地球の神秘。
ロマンを感じますねハート

ゆのまえグリーンパレス 後編




売店で、アイスを食べた後、お友達とはお別れ。

また一緒に遊ぼうね~ハート

ゆのまえグリーンパレス 後編





今回は、2日間とも天候に恵まれて、観光も出来て、
とっても楽しいキャンプになりましたニコニコ





                                おしまい








同じカテゴリー(ゆのまえグリーンパレス)の記事画像
ゆのまえグリーンパレス 前編
ゆのまえグリーンパレス(H26.5.24~25)
同じカテゴリー(ゆのまえグリーンパレス)の記事
 ゆのまえグリーンパレス 前編 (2017-08-16 20:20)
 ゆのまえグリーンパレス(H26.5.24~25) (2014-06-04 22:18)



この記事へのコメント
こんにちはー。

球泉洞いいですよねー。
うちもGWに行ったとき、感動しました(*'▽')
人吉駅には行ってないので、
次回はSLの運行時間をチェックして
行ってみようと思いますー(^^)

いぐりんママいぐりんママ
2017年08月22日 14:12
>いぐりんママさん

球泉洞、夏場は特におススメですね(^^)

SL、なかなか見る機会がないですよね。
うちはみんな大興奮でした(^^)

ぜひ見に行ってください(^_-)-☆

maco☆maco☆
2017年08月22日 15:56
こんばんは~

球泉洞行ったことないです!
次ゆのまえに行く時は計画してみよう♪

我が家は写真整理、年に一回、年賀状の時に
まとめてするぐらいです。
その時以外あんまりプリンター使う機会無いんですよね~

りんたくりんたく
2017年08月22日 21:45
>りんたくさん

球泉洞、涼しくて良かったです。←そっち⁈(笑)

写真、せめて1年に1回は整理したいですよね(^^;;
昔は、子ども別に
可愛いアルバムを作ってあげるようなママに
憧れてたのになぁ〜(^^;;

ズボラな私には無理でした(T_T)

maco☆maco☆
2017年08月23日 20:26
こんちわー。キャンプ楽しかったです!また誘ってください!それまで自分たちでもキャンプしてみて腕を磨いときます!

2017年08月26日 21:28
>杉さん

キャンプ、楽しかったねぇ~(^^)
九州北部にも良さげなキャンプ場がいっぱいあるから
ぜひチャレンジしてみて(^_-)-☆

この前はありがとう。
帰り、道を間違えたり、
事故渋滞に巻き込まれたりしながらも
なんとか無事に帰ってきたよ。
ただ、旦那さんの疲労オーラが半端なかったけどね((+_+))(笑)

maco☆maco☆
2017年08月28日 10:05
こんばんはー(^^)

結局、我が家、ノーキャンプのまま夏休みが終わりました^^;

写真データの保存って大変ですよね・・・、わかります。しかも整理をし始めると、ついつい昔の写真をじっくり見入ってしまったりで・・。

人吉に鉄道ミュージアムなんて出来てたんですねー、おお、こちらも行ってみたいです!!

りょーりょー
2017年08月29日 22:14
>りょーさん

我が家も今年の夏休みはノーキャンプのまま
終わってしまいそうです^^;

みなさん、データや写真ってどんなふうに整理してるんでしょうね?
現像する写真も厳選していかないと、
すごい枚数になりますし(-_-;)

鉄道ミュージアムは入場無料でしたよ(^_-)-☆
人吉方面に行かれた際はぜひ♪

maco☆maco☆
2017年08月30日 14:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ゆのまえグリーンパレス 後編
    コメント(8)