令和初キャンプ 後編
あっという間に夏休みも終わってしまいました。
今年の夏は、あんまりお出かけできなかったなぁ・・・。
でも、次女の自由研究につきあったり、
パン作りにはまったり、
大好きなお友達が遊びに来てくれたり
充実した夏休みでした
あっ!そうそう!
アルペンアウトドアーズにも行きました!
物欲が刺激されまくって、
どうせなら消費税増税前に・・・なんて思いもよぎり
つい、新しいテントを買ってしまいそうになりました
さて。
我が家の令和初キャンプ。
ビハ公園キャンプ場での2日目。
連泊なので、この日は近隣の観光をすることにしました
人吉からえびのへ。
ループ橋を通ります
途中で観光地を検索したら出てきた「毘沙門滝」というところへ立ち寄りました。
山の中の小さな小道をしばらく歩いていくと
奥に滝がありました。
そのあと向かったのはグリーンパークえびの。
ここでは、無料で工場見学ができます。
おまけに、1人1本、飲み物もいただけます!
せっかくなので、コーラをいただきました
次は、えびの駅へ。
こちらの駅、国の登録有形文化財に指定されているそうです
レトロな駅舎だな~って思ったら
建物は大正元年建築のままなんですって!
次に京町温泉街を散策し
そのあと買い出しを済ませ、
またまたループ橋を通って、キャンプ場へ戻ると・・・
昨日とは、うってかわって、激混み!
穴場キャンプ場を見つけたと思ったんだけど、
人気があるみたい。
うん。良いキャンプ場ですもん。
人気がないわけないか
買い出し中に見つけたほろよい限定バージョン。
「限定」って書いてあると、つい買っちゃう私です
この日のメニューは、焼き鳥。炉ばた大将、この日も大活躍です。
夜はドラえもん日本旅行ゲームをしました。
小学4年生の次女、社会で都道府県を覚えなくちゃいけないらしいです。
遊びながら覚えられるといいね
翌朝。
霧で真っ白。
もしかして、この朝霧があさぎり町の由縁なのかな?
朝食はホットサンド
気候も良いし、外で食べるご飯は美味しい
ハンモック。
久々に椅子バージョンにしてみました
さて。そろそろお片付けしますか。撤収作業開始!
うちの旦那さん、几帳面なので、
ちゃんと空気を抜いてピシッと収納したいらしく
毎回、この格好で空気を抜くんですが
毎回、次女に乗られてます
しばらくしたら、子どもたちの
「ぎゃ~」
「イヤ~」
「来ないで~!」
っていう叫び声が!!
見てみると、旦那の腕にお客様が
嫌がる子どもたちに、
旦那が「ほらほら」ってわざとそばに近づいて行ってて。
・・・小学生男子か!
撤収も無事、完了したところで、
キャンプ場近くの夫婦岩までお散歩へ。
近くにこんな川があり、自然に癒されます。
夫婦岩の由来かなぁ?
夫婦岩神社
2つの大きな岩が頂部でつながっているらしく
家族の健康や夫婦円満、そして縁結びの御利益があると言われているそうです。
近くには、子岩や孫岩もありました
ビハ公園キャンプ場。
管理人さん方もとっても親切ですごく良いところでした
また、いつか!
さて。
キャンプ場を後にして、まず最初に立ち寄ったのは
人吉クラフトパーク 石野公園です
人吉球磨の歴史を学び、文化に触れることができる体験型のテーマパークだそうです。
キャンプ場も併設されてるそうですよ(^^)
高さ25メートルの展望台。
みんなで登ってみよう!と意気込んで来たら
螺旋階段がずっと続き、足がガクガク・・・
運動不足を痛感^^;
でも、頂上に着いたら、この景色
下に降りてきたら、巨大迷路があったので、次女がチャレンジ!
どこにいるか見えません・・・
無事、ゴール!
大きな竹かご!
いろいろな体験活動ができるのですが
旦那は鍛冶館でのマイ包丁作りに興味津々。
でも、GW真っ最中のため、すでに予約締切でした
クラフトパークを後にし、そのあと人吉市街地を歩いて散策。
ここにも鍛冶屋さん発見!
やっぱり、昔、城下町だったので、鍛冶が伝統技術として受け継がれているのかな?
おっ!
温泉好きにはたまらない、レトロチックな温泉発見!
と~~っても気になって
帰宅後に調べたら、昭和6年創業の公衆浴場だそうです
いつか、入りに行きたい!
国宝青井阿蘇神社に到着!
球磨焼酎ってたくさんあるのね~。
令和初のおみくじは・・・
長女は大吉! 次女は吉!
毎回、長女の方が良くて、次女がすねる・・・というのが、我が家のパターン(笑)
二人とも大きくなったねぇ。
神社前の池には、大きな鯉がたくさん泳いでいました
人吉市内で、ちょっと驚いたのが
運転されてるドライバーさん方が
とっても優しいってこと!
うちの子たち、
「人が良いから『ひとよし』って言うのかな?」
なんて、だじゃれめいたことを話してました(笑)
我が家の令和初キャンプ。
2泊3日。
天気にも恵まれ、観光もできて、
充実したキャンプとなりました
連泊だとのんびり観光もできていいですねー。
2泊目はキャンプサイトけっこう混んでましたね。
人吉は一度ゆっくり観光したいなぁと思って
いろいろ調べましたが、まだ行けてません。
温泉、気持ちよさそう。。
ネットでも情報が少なかったし、
GWなのに初日がすごく空いてたので
穴場を見つけた気になってたんですが
2日目の観光から帰ってきたら、
めっちゃ混んでました(^^;)
人吉、良い所ですよ〜(^^)
内容盛りだくさんのキャンプでしたね!
ビハ公園キャンプ場、なかなか良さげですね、今度行ってみます♪
クラフトパークの包丁作り、僕も気になってまして、
予約までしたのですが、天候不良でキャンセルとなり、それっきりです。
アルペンアウトドアーズ、あそこ危険ですよね・・・、恐ろしい^^;
グリーンパークえびの、大のコーラ好きなのに、まだ1度も行ったコトのない私にとっての聖地です、いつの日か必ずや行ってみたい!!
maco☆さんって、ほんと旅上手ですよね〜、行く先々の情報がすごく参考になりますし、憧れます!!
ビハ公園キャンプ場、
結構、良い所でしたよー(^^)
クラフトパークの包丁作り、
自分の名前を彫ってる方もいました。
旦那にマイ包丁を買ってあげて
いっぱい料理してもらおうと思ったのに
受付終了で残念でした(笑)
お褒めの言葉、ありがとうございます♡
いつも行き当たりバッタリですが
欲張って楽しんでます(笑)
アルペンアウトドアーズ、危険でした‼︎
旦那が「誕生日プレゼントに
テント買ってあげようか?」なんて言い出して、
めっちゃテンション上がったのですが
多分、本当は自分が欲しかったんだと思います(笑)