吹上浜海浜公園②
今週末は次女の幼稚園の運動会。
来年は次女も小学生になるので、
3年間続いた2週連続のお弁当作りも
ようやく今年で終わりです。
幼稚園、最後の運動会。
晴れたらいいな

さて。
シルバーウィーク、吹上浜海浜公園2日目。
朝、早くに目覚めたので、一人で散歩。
こちらが場内マップ。
こちらはバンガロー。
こちらは常設テント(小)
正直、ちょっと古い・・・
ちなみに常設テント(大)の方はもう少し綺麗でした。写真撮り忘れたけど
こちらは炊事棟B
使用済みの炭・マキを捨てる場所もありました。
管理棟にあるシャワー室
この日はほぼ満サイトだったので、サイトの風景は写真が撮れませんでした
そろそろ、子どもたちが起きる頃なのでサイトに戻って朝食づくり。
朝食はホットケーキにしました
食べ終わった後は子どもたちがお茶碗洗いのお手伝い
そのあとは、お茶碗拭いてお片付けまでしてくれました。助かります
朝は結露がひどかったんだけど、乾燥してきたので、そろそろ撤収作業開始
ある程度、荷物をまとめて、リヤカーを取りに行くと
なんと
リヤカーが一台も残ってない・・・
しまったぁ・・・。もっと早く来るべきだった
インの時間はみんなバラバラだったから、リヤカーは足りてたけど、
アウト時間はみんなだいたい一緒だもんねぇ・・・。
しかも今日は満サイト仕方ない・・・。あとでもう一度借りに来よう・・・
いったんサイトに戻り、しばらく時間をおいてから、再度借りに行くも、やっぱり1台もない
ヤバい
この時点で11時。アウト時間は12時。
このままだと、撤収、間に合わないかもしれない
でも、みんなどんどん撤収完了して帰るので、そのうちリヤカーも戻ってくるはずよね
リヤカーが戻ってきたら、教えてね・・・と子どもたちにリヤカー置き場で待機してもらい
私はサイトに戻り、片づけを続行。
しばらくして、旦那が「あれっ?」というので振り向いたら、
子どもたちが2人で協力しながら、リヤカーひいて、持ってきてくれてました
しかも2台
みなさんが撤収完了し、リヤカーがたくさん戻ってきたので、
少しでも早く撤収できるように、2台借りていこうって思ったらしい。
リヤカーが戻ってきたら教えてね、ってお願いしただけだったのに
なかなか頼りになるじゃないか!!
ありがとね
そして、撤収中、こんなの発見
最初、?????と思ったのですが、
どうやら昨日、甥っ子がバタバタ帰って行く際に、片方だけ間違えて履いて帰ったらしい
妹に電話したら、まったく気付いてなかったらしくて、早速、玄関の靴をチェック。
妹の家にも片方ずつの靴があったみたいで「ホントだ~」って大爆笑(笑)
帰るとき、暗かったもんねぇ・・・
そんなこんなで、結局、12時ギリギリに撤収完了
子どもたちがたくさん協力してくれたご褒美に、公園で遊んでからの帰宅となりました。
吹上浜海浜公園
敷地がとっても広くて、遊具あり、自転車あり、夏場はプールもあり・・・と子どもは一日中遊べそう。
おまけにフリーサイトは、この時期1泊790円と、とってもリーズナブル
ただ、繁忙期はリヤカーが足りなくなる可能性があるので、ご注意を(笑)
今週末、晴れるといいですね~^^
吹上浜の常設テントって、ほんとかなり古い^^;
我が家の初キャンプは、真夏にここの常設テント(大)でしたが、かなり暑かったのを覚えてます。。。
そして、リヤカーですけど、ぜんぶ無くなることもあるんですね(゜o゜;
うちも結構、混雑時期に行っているつもりですが、そこまでなった事はなかったでした。
それにしても娘さん達ナイス!!
うちの子、そこまで気が利くかなとちょっと心配になりました^^;
テレビ局によって週末の天気予報が違うので、ハラハラしてます(^^;
幼稚園最後の運動会だから、晴れたらいいな。
リヤカー・・・
私もまさか全部無くなるとは思ってませんでした(^^;
シルバーウィーク中で、フリーサイトだけじゃなく、常設テントの利用者も多かったので、仕方ないですよね(-_-;)
でも、なんとかアウト時間に間に合ったし、娘たちの頼もしい姿も見れて良かったです(^^)