お花見キャンプ H30.3.25~26
春休み、お花見キャンプに行きました
場所は、北薩広域公園。
久しぶりだな~。いつぶりだっけ?と自分のブログで確認してみたら
約1年5か月ぶりでした。
今回のサイトはC-2。
初めて下のサイトだったんだけど
炊事棟や管理棟(トイレや温泉)が近くて、意外と便利でした。
長~~~い冬眠中、旦那が新たなテーブルを作ってくれました
ちなみに以前作ったテーブルがこれ。(昔の写真)
これはこれで良かったんだけど、
車に積む時に、意外と場所を取るという欠点があり、
結局、キャンプではあんまり使わなかったんです・・・
なので、今回は折りたたみ式にしたそうです
この日は竹細工体験が出来るということで行ってみました。
次女とパパがチャレンジ
竹トンボや、キーホルダー、風車など、いくつかの中から選べます。
料金は・・・忘れちゃった
次女が選んだのは風車
かわいい風車の完成です
さて。
なぜ、全く長女が出てこないかというと、
この日は、長女の親友ちゃんも一緒に連れて行ったので
二人で大型遊具に遊びに行ってしまいまして・・・
一緒に竹細工体験をさせようと探したのですが
大型遊具はこんな感じなので、どこにいるのか全く見つからず
結局、竹細工体験時間が終了してしまったのです
それにしても、本当に良い天気だな~
桜が満開の時期にキャンプしたのは初めてだったかも。
そろそろ夕飯作り。
ここでも、次女が活躍します
そうそう。
この日、初めて、我が家のストーブがフィールドデビューしました
匠がせっせと磨きあげたものの、
今まで全く出番がなかったストーブ。
ようやく日の目を見ることが出来ました(笑)
ほのかな明かりが、すごく良い感じ
晩御飯は、鍋。
テントの中では、写真撮影会開始
こうしてみると、三姉妹みたい
この数日前に小学校を卒業した長女とお友達。
二人は小学校に入学して一番最初に出来たお友達で、
卒業するまで一番の親友でした
良いお友達や先生に恵まれて、楽しい小学校生活を過ごした長女。
卒業式は号泣でした
そして、そんな長女の姿を見て、もらい泣きの私
娘の小学校卒業と、中学校入学という一つの大きな節目を迎えた春でした
関連記事