2016年04月29日 21:30
熊本を中心とした大地震でお亡くなりになられた方へお悔やみ申し上げるとともに、
被災された方に心からお見舞い申し上げます。
一日も早く、安心して生活できる日がくることをお祈り申し上げます。
春休みに観音池公園で桜キャンプを計画していたんですが
生憎、その日、宮崎方面は雨模様・・・
鹿児島方面は天気が良さそうだったので、
たまたま空いていた北薩広域公園に行ってきました
ポカポカ陽気でお出かけ日和だったので、
妹が甥っ子2人を連れてデイで遊びに来てくれました
桜も満開
気持ちいいな~
いとこ同士集まると、ホントに楽しいみたいです
この日予約したのはC-6サイト。
我が家が予約するときは、たまたまC-6が空いていることが多く、今回で3回目。
でも、前にC-6を利用したときより、芝が少なくなっている気がしました。
芝というより砂?土?のような感じ。
季節的なものなのかな?
それとも、毎週末のように予約が入っているので芝のお手入れをする間がないのかな?
そんな感じだったので、なるべく芝がある場所を選んでテントを設営。
ところが
設営が無事完了したころ、旦那が
「ヤバい テント張る場所失敗したかも・・・」と。
実は白いボックスが電源・・・
我が家の延長コードは10メートル。
芝のことばかり考えていて、延長コードの長さまで考えておらず、
テントまで延長コードが届かないことが判明
夜は冷えるかも・・・と電気カーペットやら電気ヒーター持ってきたのに
全部使えないじゃん・・・
あちゃ~
・・・まぁ、仕方ない
とりあえず、テーブルだけは電源が届くところに置けばいいさ。。。
そんなわけで、せっかくタープ張ったにも関わらず、青空タープ
そうそう。今回、初投入したのはコチラ。
旦那作の折り畳みテーブルです
今あるテーブルと高さを合わせて作ってくれたので、
テーブルを広く使えるようになりました
キャンプに行かない季節は、旦那の木工の腕前が上達します(笑)
北薩広域公園は温泉があるキャンプ場としても人気なんですが
この日、残念な事件がありました。
旦那が温泉に行くと、誰かが栓を抜いてしまったらしく、
男湯のお湯が全部なくなっていて、お湯の入れ直し中だったそうです。
しかも内湯も露天風呂も両方
片方だけだと、誰かが誤って抜いてしまった可能性もありますが
両方となると誰かが故意にやったんだろうな~と思います。
春休み中でバンガローもサイトもいっぱいだったので、
たくさんの人が迷惑したと思います
人に迷惑をかけるようなイタズラは本当に困りますね
翌朝。
天気予報では曇りのち雨予報だったので、早く撤収しなくちゃ・・・って思ってたんですが、予報に反して晴れ
ホッとしたのもつかの間。
なんか・・・・テントがザラザラする
・・・・あぁ~、やられた・・・
みなさん、これ、わかります?
内側から見たら、こんな感じ
これね、桜島の火山灰です
鹿児島県って風向きによって、火山灰が飛んでくるんです
なので、天気予報では桜島上空の風向きとか降灰予報とかもあるんですよ
まぁ、テントはザラザラになっちゃったけど、雨が降らなかったから良かった。
灰と雨が混じると、大変だもん(^_^;)
旦那と私が灰をパタパタ払い落としたり、ふき取ったりしてる間、
子どもたちは、またお隣のサイトの男の子と遊んでました
そんなこんなで、いろいろハプニングもありましたが
久々のキャンプはやっぱり楽しかった
GWは後半に出撃予定です。
我が家は雨だと行かない軟弱キャンパーなので、お天気に恵まれるといいな~